人の往来が多い土地を歩いていると、歩くの下手な人がいて驚く。歩きスマホとかは別として、まるで周りに人が歩いていることを感知していないような、左右にふらふらと歩いている人。中途半端に歩行速度も速くて抜かすに抜かせないシチュエーションは、余計にきつい。幅が狭い道なんかでそれをやられたら、それなりに溜まったものではない。

 

今、森絵都さんの『風に舞うビニールシート』を読んでいる。おおよそドラマティックではない人の生活にも選択はあふれていて、そんな小さな選択と生活について描いている短編集だ。中途まで読み進めている中、2つ目の作品を読んでいる時に、なんだか脳裏にこびりついている他の短編のことを思い出した。どちらの作品も保護犬のことを描いていて、設定が似通っているとかそういうものではなく、精神性は似ているなと思っているからこそ思い出したのだと思う。

books.bunshun.jp

 

 

ただ、脳裏にある作品を、どこで読んでいたのかまったく思い出せなかった。ここ3,4年で読んだ作品で、本で読んだような画面上で読んだような…判然としない記憶を辿りながらド深夜にもやもやしていた。前後にある作品を思い出して、なんとか辿り着いた作品は昔自分が編集を担当した本だった。

 

珍しい出来事だった。自分の編集した本は、すべて覚えていないながらも記憶に残っていることがほとんどで、著者とのやりとりもほとんどを覚えていることが多い。と思っている。とはいえ、もう当初から幾数年経っているのだ。徐々に記憶も薄れていくものなのだろう。それでも思い出すことができたのは、自分なりに真剣に著者と作品に向き合っていたからだと安直に結論付けたい。

 

そういえば、出版社にいた頃に先輩と著者の話をしたことがある。

なんの苦難も乗り越えず、とんでもなくスムーズに本づくりができた著者の記憶は少し薄れているもんだよなんて話だった。なるほど確かに、この作品の著者とは本当にメールだけのやり取りで作品を完成させたし、驚くほどスムーズだった記憶がある。短編集の編集を行う時は、作品順の助言などをすることが多かったのだが、この方は自分なりの順番も提示してくれていたと思うし、意見をぶつけ合うこともしなかった印象だ。

 

そんなネガティビティバイアスに曝さずに忘れかけていた自分の関わった作品のことを思い出すことができた。そういえば、自分の関わった作品は手元に残しておきたいと思っていたけれど、全然できていなかったことも思い出した。2つの作品で触れた保護犬のことも考えるきっかけになった(色んな関わり方をしている人がいて、ペットショップとか繁殖の問題がたびたび取り沙汰されたりしていているけれど、世の中にないがしろにされている問題だと思う)。

 

おそらく、過去の仕事を見つめ直す作業だのこれからの生活のことを考える作業だのをしているから過去のことを思い出す思考になっているのだと思うけれど、今回読んでいた作品はすこぶる良いきっかけを与えてくれた。そんでもって、過去携わった本の著者に、もう伝えることは難しいのだけれど、心の片隅に残っていてこんな繋がりであなたの作品を思い出したよと伝えたいと思った。とりあえず、新品か中古かわからないが、Amazonの在庫を確認した。カートに入れておいて、近々手元に残す作業をしたい。自分の携わった作品を今更全部買い集めることは難しいのだけれど、これからはそういうこともしたい。とりあえず、当時少しの労力で手に入れられたはずの自分が担当した書籍を今更集めるなんて、自分はつくづく世の中を渡り歩くのが下手だなあと思う。