2つの胸のつっかえ

胸のどこかにつっかえてる気持ちの1つにブログを書きたいというものがあります。1つの自己表現だと思っているし、定点での記録は時に面白く、時に恥ずかしくもあるけれど見返せるステキなものだと思っているし。あとは前職でのスキルを自分のものとし続ける、繋ぎ止める意味合いもあると思います。あ、昨年11月に転職しました。

 

転職後は、予期していた壁にぶつかってしっかり矯正されている最中ですが、まあなんとかやって行けそうです。思いのほか受け入れてもらって照れくさいやら不思議やらでふわふわしていたのですが、そうも言ってられんと自己変革しております。特に、お話の具体的な説明と考え方とかの体系化を頑張っております。いままでどんだけ行き当たりばったりで営業もとい業務をしていたんだと痛感するばかりです。

 

前回の転職はコロナ禍どスタート時期の人に会いにくい環境で、視線の先には仕事と新しい土地での生活(見知った土地ではあったけれど)。人にも恵まれやりたいことを仕事にできた喜びからイケイケドンドンだった気がします。労働時間と不可ですぐに息切れしたけれど。

 

翻って今回の転職は人の動きも激しくなりつつあるつい最近のこと。人に会いながら、やりたいことをやりながら、別の勤労も必要な状況で、まあそれなりに上手くやれているのではないかなと思っています。それでも会いたい人に会い切れていないけれど。

 

環境が一変するタイミングの習慣化がいっちゃんやりやすいってのは分かっていても、外的要因とか肉体的に難しい部分があるわけで、そんな中でも必要な習慣化に取り組んでおります。昼飯の自作をサラダに変え、朝型の人間に生まれ変わろうとしています。後者は急を迫られて…ですけれど。

 

読書とか整理整頓の習慣化は1か月、早寝早起きとか禁煙とかの身体に関する習慣化は3か月、思考の習慣化は6か月らしい。そういや、前職を離れた理由の1つに、本が好きで本を作ってるのに本を読む時間がねえってのがあったっけ。習慣化1か月でできるなら、まだ着手しなくていっかと思っていたら年の瀬なんだろうな。本を読むときはめちゃくちゃ読むし、全く本を読んでないわけではなんだけれど、読みたい時に読めないのが苦痛なんだよなあ。あと、感想とか書き留めたいって気持ちが胸のどこかでつっかえてて、着手できないんだよな。

 

ずっと胸でつっかえてたブログを書くことがこんなにも簡単にできてしまった。こんな感じで本も読みたいし、引き続きブログも書いていきたい。今年もよろしくお願いいたします。